女性の便秘の悩み症状例!タイプ別原因と薬に頼らない対処法!

く、苦しい・・・

薬を飲んでも出てくれない・・・

この前出たのはいつだった??

 

 

いつもブログをみてくださりありがとうございます。

アラフォー女子代表、お一人様のひろみです。

 

 

便秘で悩んでいる女性はとても多く、
何日も出てくれない、その苦しさから
最終手段で薬や浣腸を使っている人がいます。

しかし薬が自分の症状にあわず
お腹が痛くなったり、下痢になったり、
薬を飲んでも力まないと出ない…

便が出たとしても、便秘と違う苦しさが重なり
女性たちを苦しめています。

今回は便秘の症状例や原因をご紹介いたします。
ご自身の便秘がどのタイプに当てはまるのか?
自分にあった薬の選び方の参考にしていただければと思います。
また薬に頼る前にできることも知ってもらい、
便秘解消の一歩を踏み出してほしいです。

スッキリ快便!快調な日々を手に入れてください!

 

 

便秘の悩み 症状例

  • 何日も便が出ない
  • お腹が張る
  • お腹が痛い
  • 便が硬く、出すときに強くいきむ
  • コロコロした便しか出ない
  • 便秘と下痢の繰り返し
  • 出ても残っている感じがする
  • スッキリ感がない

 

便秘の悩み、症状は人それぞれ違います。

一般的に便秘とは、3日以上排便がない。
または1週間に排便回数が2回以下のことを指します。

 

便は腸でつくられますが、
食べた物が、便として出てくるまでの長さは、
消化器官は約9m。中でも腸は8m近くあります。

 

小腸で栄養素が消化吸収され、
大腸で消化されなかった食物から
水分を吸収して、便はつくられ、
長い道のりを経て便は排泄されます。

便秘は腸内のどんな場所で、どんな症状が引き起こすのか?

ご自身の症状を正しく見極め、正しいケアをすることが
便秘解消の近道です。

 

 

 

便秘の原因とタイプ

便秘の原因は、人によって異なりますが、
次の3つに大きく分類されます。

  • 直腸に便が停滞する(直腸性便秘
  • 大腸の運動機能が低下(弛緩性便秘
  • 大腸が緊張しすぎている(けいれん性便秘

 

あなたの便秘はどのタイプでしょうか!?

 

直腸性(ちょくちょうせい)便秘

□ 便意を我慢してしまう
□ いきこんでもなか出ない
□ 出しても残便感を感じる

便意を我慢することが多いと、直腸の神経が鈍くなり、
便が直腸まで送りだされているのに、便意が生じなくなります。
直腸内に大量に便がたまり、水分が吸収されるので、
硬くなった便が蓋をした状態になってしまいます。

  • 水溶性食物繊維水分を積極的に摂り、
    やわらかく量のある便の状態を作りましょう。
  • 刺激性の下剤は、お腹が痛くなる原因なので控えましょう。
  • 朝食をしっかり食べ、朝はトイレに行く
    といった規則正しい習慣をつくることも大切です。

 

 

弛緩性(しかんせい)便秘

□ 常にお腹が張っている感じがする
□ 便意をあまり感じない
□ ダイエットで便秘気味
□ 最近筋力が落ちた

大腸のぜん動運動が低下し、内容物をスムーズに
送り出すことができなくなっています。
大腸の緊張低下運動不足などで起こります。
このタイプの便秘は、お腹が張る食欲の低下
便意をあまり感じないなどの症状も起こります。

  • 筋力の衰えが原因なので、筋力を鍛えましょう。
  • 腸の運動が弱くなっているタイプなので、
    根菜や緑黄色野菜などの不溶性の食物繊維
    積極的に摂り、腸を刺激することを意識しましょう。

 

 

痙攣性(けいれんせい)便秘

□ 最近ストレスを感じる
□ 突然激しい便意を感じる
□ 便秘と下痢を繰り返す

大腸が緊張で、けいれん性に収縮。
内容物の通過と排便に障害が起こっています。
若年層に多く、腹痛がともなう場合があります。
ストレスにより自律神経が乱れて、
大腸が過敏になって起こる場合が多いようです。

  • けいれん性便秘の方は、腸内環境を整えてくれる働きがある
    水溶性食物繊維を含む海草やこんにゃくなどを
    食べると効果的です。
  • 不溶性の食物繊維(根菜、緑黄色野菜、きのこ、豆類など)は
    大腸への刺激が強く、症状が悪化
    する恐れもあるので摂取は控えましょう。

 

 

 

薬にたよる前に

薬にたよる前にできることもあります!
便秘改善には、食生活や運動、生活のリズムを見直しが効果的です。
無理なく毎日継続的に行うことが大事です。
少しずつ便秘解消を目指しましょう!

 

食生活

バランスのとれた食事と栄養摂取をしましょう!

 

水溶性の食物繊維:水に溶け便を柔らかくします
⇒ こんにゃく・昆布・ひじき・わかめ・くだもの

不溶性の食物繊維:水分を含んで膨らみます
⇒ 根菜類・きのこ類・緑黄色野菜・穀類・豆類・イモ類

乳酸菌:腸内環境を改善
⇒ ヨーグルト・ぬか漬け・みそ

水分補給:水分を含んだまま消化

ビタミンE:腸の血流を増やし、働きを促進
⇒ 直物油・小麦麦芽・落花生・アーモンド・たらこ・卵黄

ビタミンB1:自律神経を刺激、腸の働きを自動調整させます
⇒ 玄米・小麦麦芽・ごま・大豆・豚肉・うなぎ

⇒ 毎日スッキリ!ドッサリ!を実感したい方におすすめ

 

 

運動

決まった時間に運動する習慣をつけて、筋肉を鍛え、
便秘解消につなげていきましょう!

 

筋力アップ
仰向けに寝た状態で両膝を立てます。
お腹に力を入れて上半身を起こし、10~20秒ガマン。
1日数回、時間のある時にできる回数をこなしましょう。

 

ウォーキング
正しい姿勢で行うと、腹筋や腸周辺の筋肉を使うので、
ぜん動運動を助ける働きをします。

 

マッサージ
おなかをマッサージすることで腸を刺激して排便を促します。

  • 仰向けに寝て、膝を曲げます。
  • おへそを中心に、円を描くように時計回りにゆっくりマッサージ。

 

 

生活習慣

苦しい便秘から解放されるためにも、生活習慣を見直し
できることから1つずつ取り入れてみましょう。

便意はガマンしない
忙しいと女性はトイレを我慢しがちです。
我慢してしまうと便は行き場を失い、滞留…
数日続くと固まってしまい、便秘の原因となります。
便意がきたら、そのチャンスを逃さないようにしましょう!

 

無理なダイエットはしない
無理なダイエットや食事制限は、便そのものの不足、
ストレスで便秘になるなど悪影響を及ぼします。
栄養をしっかり取って、無理なダイエットは控えましょう。

 

ストレスをためすぎない
ストレスは自律神経を乱し、大腸や胃、消化系の内臓の働きに影響がでます。
上手にストレス発散!リフレッシュも便秘には大事です。

 

正しいケア
便秘は人それぞれタイプも症状も違うので、
それに応じたケアが必要です。
薬にたよる場合は、自分の体調や便秘症状をしっかり把握して、
自分にあった薬を選びましょう。

 

 

まとめ

女性たちを悩ませる苦しい便秘。
ひとことで便秘と言っても原因タイプも様々でした。

便秘の原因を知って、薬に頼る前に
生活習慣を見直し、少しずつ便秘解消を目指しましょう。
お薬は症状にあったものをきちんと選んでください。

毎日スッキリ便が出る爽快感を取り戻しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です