おならが出る出る、止まんない…
おならがクサすぎる…
我慢しすぎてお腹が張って苦しい…
寝てる間におならが…
いつもブログをみてくださりありがとうございます。
アラフォー女子代表、お一人様のひろみです。
女性たち、口には出しはしないものの
おならのことで悩んでます!
どうしたら治るのか?改善できるのか?
そもそもおならの仕組みって何なのか?
おならの悩みと疑問にこたえながら
改善策をご紹介していきます。
女性のおならの悩みがひとつでも解消できれば嬉しいです。
女性のおならの悩み
女性たちのおならに関する悩みは多岐に渡ります。
声にだせないけれど、心の中で思っていることは
こんな例じゃないでしょうか!?
- おならのたくさん出る(一日50回以上)。
- 腸がぼこぼこ鳴る。
- 我慢しすぎてガスが溜まる。
- 異常に臭いおなら。
- おなかのハリ、ぽっこりお腹。
- 下腹が痛い。圧迫感。
- 激しい口臭。
- 便秘がちである。
そもそも「おなら」とは・・・
肛門から排出される気体。
腸発生されるガスも含める。
おなら、ガス、中便ともいう。
平均的には1日合計0.5~1.5リットルの
おならを5回から20回に亘り放出する。
(Wikipediaより)
おならが出すぎる!!
と悩んでいた女性のあなたホッとされましたね。
平均的に5~20回くらいは出るものなんです。
もしも20回くらいで悩んでいる方がいれば
その症状はフツーってこと。
安心してください (*’▽’)
しかし1日20回以上、50回は出る!!
そういう方は、放屁症が考えられます。
またおならの悩みベスト3と言っていいのが
臭い・便秘・口臭
なぜおならが臭いのか?
便秘になり、口臭まで臭いのか?
原因見ていきたいと思います。
おならが臭い
小腸には、繊維分を分解する酵素がありません。
繊維分は小腸で消化吸収されず、大腸へ送られて分解されます。
その際に発酵してガスが発生。それがおならとなります。
したがって食べた物や量、体調によりガスの発生が異なります。
「イモを食べるとおならが出る」と言われるのは、
イモ類に食物繊維が豊富なためです。
しかし繊維質の分解の時に生じるガスのニオイは強くなく、
ほとんど無臭です。
臭いおならの原因は、肉・ねぎ類・にんにく・にらなど硫黄分の多い食物。
これらは大腸で分解される時に腐敗し、臭いガスを発生させます。
肉を食べた次の日のおならは要注意ですね。
また、胃、腸、肝臓、胆道、膵臓の病気では、蛋白質の腐敗による
不快な臭いのガスが発生することがあります。
おならが臭いのは病気も関係していることがあります。
便秘
便秘のときのおならは臭いですよね。
おならは気体なので少しの隙間で外に出るものですが、
便秘だと、おならの出口が塞がれてしまています。
便が動けば隙間ができて、ガスは出ようとします。
便が溜まった腸内の隙間をみつけてガスが排出されるので
ちょっとずつしかガスがでない。
つまりおならの回数が増えます。
便秘になった腸内に、ガスまで溜まり続けると、
腸内環境はさらに悪化するので、おならが一段と臭くなります。
口臭
おならと口臭の関係って何!?
関係ないと思っていたら大間違いです!!
腸内に溜まったおならは、腸管からなんと吸収されます。
そして血液中に溶け込み全身へと運ばれていくのです。
血液中に溶け込んだおならは、皮膚や呼気から体外へ排出!!
我慢しがちなおならは、腸内で溜まり、有害ガスを増加させています。
腸内環境は悪化し、臭いも強くなります。
その臭いおならはお尻ではなく、呼気、口から出てしまっているのです。
体質改善で治るのか!?
「おなら」の発生仕組みはご紹介したとおり
食べた物や量、体調によります。
まずは食生活を見直して、腸内環境を改善。
規則正しい生活をしていくこと不可欠です。
食生活
和食中心、発酵食品、カラダをあたためる食材を摂取しましょう。
米、大豆(味噌、豆腐、納豆)、卵、野菜(漬物)、
海藻類(海苔、ワカメ、昆布)、魚、鶏肉を中心にした和食。
おやつは、桜餅、きなこ餅、大福、せんべい、あられなどの和菓子。
お茶はホット。
カラダを冷やす食べ物、飲み物は腸の働きを鈍くします。
揚げ物、ジャンクフードは悪臭ガスの発生の元です。
カラダに良いと言われるものを食べよう!と心がけるだけでも
食生活が改善され、腸内の働きは改善もされていきます。
善玉菌を増やすため、ヨーグルトなどの乳酸菌の摂取もおすすめです。
運動不足
軽いストレッチやウォーキングを取り入れましょう。
腹筋が鍛えられると、腸のぜん動運動も改善され、
便がスムーズに運ばれます。
おならも溜め込むことなく、スムーズに排出されるます。
適度な運動はストレス解消になります。
ストレスを溜めると自律神経が乱れ、腸の働きを弱めてしまうので
上手に発散するようにしましょう!
姿勢・肩こり
長時間座ったままのオフィスレディは、前かがみの姿勢になりがち。
前かがみの姿勢は腹部を圧迫するので、腸の働きが鈍くなります。
パソコンばかり見ていると目が酷使され、肩や首が凝り、
自律神経まで乱れます。自律神経の乱れは、腸にも影響します。
また社内ではおならも我慢しがちですよね。
座りっぱなしとならないよう、また姿勢に注意して
目の休憩もうまく取り入れましょう。
休憩がてら、席から立ちあがり、散歩がてらトイレに行って
カラダをほぐし、ついでにおならも放屁。
毎日のことです。生活リズムの見直しが大事ですね。
まとめ
多くの女性が抱えるおならのな悩み。
おならの仕組みから、食べ物の見直しは重要でしたね。
こっそり放っても臭くないおならが手に入れば、
我慢することもなくなり、お腹も張ることがない。
便秘も和らぎ、快調な日々がおとずれます!
まずは腸内環境をよくする食べ物を摂取して、
ストレスを溜めず、適度な運動を取り入れましょう。
さいごに、おならは我慢するべからず!です。
コメントを残す