水虫ってオヤジがなるものじゃないの??
わたしは女子だから大丈夫!!
な~んて油断してませんか!?
いつもブログをみてくださりありがとうございます。
アラフォー女子代表、お一人様のひろみです。
実は最近、女性の水虫が増加しているそうです。
なんと女性の3人に1人が水虫らしいんです!!
まさか自分が水虫?
痒くもないらしいし、水虫ってどんな症状なの?
この記事では女性が悩んでいる水虫への疑問や体験談、
本音など、治すポイントや秘訣をご紹介します。
お悩みの方はぜひ参考になさってください。
もくじ
女性の水虫の悩み体験談
【金融機関で働く女子談】
働いているのは金融機関です。
業務はほとんどがオフィスワーク。
労働時間も朝8時過ぎ〜夜9時頃までの長時間。
だからオフィスでは通気性の良いだろう
サンダルを履いたりして、足がむれないような工夫は
していました。
そんな私の足は、かかとの角質層が厚くなり、硬く、
粉をふいたような状態。
水疱やかさぶたができたこともあり、「あれ?」と
思ったこともあったけど、まさか水虫だなんて…
お医者さんにはかからないで、足を洗ってみたり、
自己流の対処してました。
しかし一向に改善されず、意を決して病院へ。
検査で、白癬菌(※)がいたと分かりました (T_T)
※白癬菌とは
カビの一種である白癬(はくせん)菌が、
足の裏をはじめ体や頭などの皮膚に入り込み、
白癬菌による小さな水ぶくれが目立つことが多いため、
水虫とも呼ばれています。
わたくしも去年まで金融機関で働く女子だったので分かります!!
長時間労働のうえ、身なりの制限もあって、サンダル履けても
ストッキングやタイツだから、足は夏も冬も蒸れ蒸れ。
足をこまめに洗ったり、拭き取ったりもできないから、
水虫さん繁殖にいい環境だったんでしょうね (;´・ω・)
【専業主婦歴6年、34歳のママ談】
専業主婦になる前、とある企業で営業で外回りをしていた頃、
パンプスの中は毎日が超熱帯雨林でした(汗)
その頃から親指付近にプツプツと小さな水ぶくれができたんです。
そしてそのプツプツは、いつの間にか潰れて、皮がポロポロはがれます。
治った?と思ったら、また水ぶくれ。その繰り返しで…(悩)
見て見ぬふりをしたまま、専業主婦に。
そして今も見て見ぬふりだったんです。
でも夏になるとあの水ぶくれ症状出てきます。
なんとかしたい!!治したい!!
そう思って、皮膚科医を受診しました。
水ぶくれが破けてしまった親指付近と、かかとの角質を
ピンセットで採取。顕微鏡でチェックされました。
するといたんです。白癬菌が。小水疱型と言うものでした。
やっぱり・・・と、そう思いましたが
やっぱりちょっと凹むのでありました(T_T)
家に帰ってきて主人に報告。
娘にもうつるかもと心配になってきました(汗)
趣味のヨガは裸足でレッスン。
人にもうつしてる可能性が…
これは年季が入ってますね…
ご主人や娘さん、周りの方にうつしてないか?
本当に心配です。もしかするとご家族同士、
長らく、うつし、うつされあって過ごしていたのかも。
水虫じゃないだろうかと思っていても、
いざ診断くだるとやっぱり凹んじゃいますね。
【34歳公務員、二児のママ談】
初夏の季節、素足になる機会が増えてきたころ。
もしかして・・・水虫??
と思いながら、なんとなく目をそらしてきた足の皮めくれ。
時々、痒みがあったり、水疱のようなものができていたんです。
水虫は自分だけのことではないし、家族(特に娘たち)に
うつさないように絶対治したい!
そしてキレイな足裏で・・・
気持ちよく裸足で・・・
生活していきたいのです!!
もちろん仕事先にもサンダルで行きたい!
そう思い悩み、初めて皮膚科を受診してみました。
疑いつつも、水虫でないことを祈りつつ・・・
右足親指の横、以前水疱のようになったところが、
今は固い角質となっています。
そこを採取し顕微鏡で検査。
「ここに菌がたくさんいますね。」
「・・・・!!!」
絶句でした(T_T)
水虫と思っていても残念。
でも、治さなきゃ!と気持ちを切り変えてます。
もしかして??そう思っちゃいますよね。
まさか自分が水虫だなんて思いたくない。
でも家族にうつしたくない。治さなきゃって。
そんな気持ちでも、放置してしまいがちなのが水虫。
早めに皮膚科に受診されたのが素晴らしいです!
勇気がいったと思います。
ご家族のためにもきちんとケアして克服してほしいですね。
水虫を治すポイント秘訣
女性の水虫の悩み、体験談はいかがだったでしょうか?
まさか自分が…とみんな思っちゃてるんですよね。
それを放置せず、病院を受診するのがカギと思いました!
実際、治すにはどうしたらいいのでしょうか?
絶対の掟、治すポイント4か条がありますので
ご紹介いたします!
ポイント1:清潔第一!!
白癬菌が角質層に住みつく前に、
しっかり皮膚を洗浄すれば、
水虫は予防できます!!
菌はジメジメとした環境が大好き。
毎日、念入りに足を洗って清潔にしましょう。
特に指と指の間に汚れがたまりやすいので、
1本ずつ指を開き、石鹸の泡でしっかり洗うことが大切です。
ナイロンタオルやスポンジでゴシゴシと洗うと皮膚を傷つけます。
傷から菌が入り込んで炎症してしまう可能性もあるため、
手や木綿のタオルで優しく洗いましょう。
傷があって石鹸がしみるようなときは、
ぬるま湯で丁寧に洗い流すようにしましょう。
ポイント2:しっかり乾燥!!
常にどんなときでも、足は乾燥した状態にキープ!!
お風呂上がりはしっかりと足を乾燥させましょう。
バスタオルやバスマットは清潔に保っておくことが大事です。
同居人がいる場合は、バスマットから感染するケースも多いです。
水虫の人とは別のものを使うことも大事。
汗をかいた後は、タオルで拭きましょう。
仕事中などで拭けない場合は、靴を脱いだりして、
できるだけ足の通気性を良くしましょう。
ポイント3:靴は上手に選びましょう!!
蒸れにくく、爪に負担が少なく、指の間もしめつけがないような
ゆとりがある靴を履きましょう。
ブーツのような丈の高い靴は通気性が悪くなります。
またヒールの高い靴は、指先に力が入るので、
指の間がぴったりとくっつき、通気性が悪くなります。
そんな靴は履かない!!のが理想ですが、そうもいきません。
せめて会社の中ではサンダルにしたり、休憩のときは靴を脱いだり、
足の通気をよくする工夫を心掛けましょう。
また、同じ靴を毎日履き続けたり、湿った靴をそのまま放置すると、
白癬菌が増殖してしまいます。
汗で湿った気体を求めて細菌が繁殖。異臭も放つようになります。
靴は毎日同じものではなく、ローテーションで履きましょう。
夏のミュールやサンダルを素足で履くのは、汗がたまって不衛生です。
履いたら清潔に洗い、しっかり乾かすことも大切です。
ポイント4:薬の塗り方に注意!!
薬は足をきれいに洗ってから塗るようにしましょう。
お風呂上りにの水分をていねいにふき取り、
その後皮膚が乾燥してから薬をぬることがポイントです。
お風呂上りの皮膚は柔らかくなっているので、
薬の成分が浸透しやすくなってます。
症状が出ている範囲より、菌が広く潜んでいることが多いので、
広めに塗るのが早く治すコツ!!
また水虫は完治しにくいもの。
症状が消えても1~2ヵ月くらいは塗り続けることで完治。
再発防止になります。
まとめ
水虫で悩む女性の声はいかがだったでしょうか。
同じ症状だ…と思った人は、すぐに皮膚科に行くことをおすすめします。
水虫を治すポイント秘訣の4か条をしっかり心得て、
早期治療で水虫とさよならしましょう!
水虫は治りにくい!!そのことも心得て。
コメントを残す